
アフィリエイトを
実際に副業として選ぶ人も多く、人気のビジネスモデルです。
人気なだけに以下のような疑問もあります。
具体的に仕組みが分からないという人も多いです。
仕組みが分からないから怪しいという風に勘違いされます。
この記事では、「アフィリエイトとは何か?」について
説明しています。
アフィリエイトを全く知らない人
これから始めようとする人に仕組みが分かるよう、気になる疑問を解消していきます。
そもそもアフィリエイトって何?
なんとなく聞いたことがある人もいるかもしれません。
「でも、具体的になに?」となりますよね。
簡単に説明しますと以下の図のようになります。
具体的には我々アフィリエイターがASP(アフィリエイトサービス会社)
に登録をします。
もちろん、登録は無料です。
登録したASPより広告を選定します。
参考記事:「アフィリエイト広告のベストな配置と数」
選定した広告を自分のブログやサイトに貼ります。
貼った広告経由で商品購入やサービス利用がされれば、報酬がアフィリエイターに入るという流れです。
では、もっと詳しく見ていきます。
アフィリエイター
ASP(アフィリエイトサービス会社)より広告を選んで、あなたが作成したサイトに掲載します。
掲載した広告より、商品やサービスを利用があったら成果報酬が入ります。
ここで気を付けたいのが、選んだ広告とあなたの作成した
サイトの内容に一貫性があるかです。
例えば、
ダイエット用品のサイトを作成します。
そこにパソコン用品の広告を掲載したとしても、売れることはないでしょう。
ダイエット用品が欲しくてあなたのサイトを訪問しているわけですから、ダイエットとは全く関係ない物を紹介していたら
即、サイトを閉じられてしまいます。
ダイエット用品1個販売するごとに報酬3000円というものであれば
10個で3万、100個売れば30万となります。
ほっておいても自動で売れていきます。
ネット上の自動販売機みたいなものになります。
ネットは365日24時間稼働しています。
つまり1度サイトを作成してしまえば、あとはあなたの代わりに勝手に働いてくれるということです。
簡単にまとめると、アフィリエイターはこのような流れで
収益を得るビジネスモデルです。
ネット上に自動販売機を設置していくというイメージです。
ASP(アフィリエイトサービス会社)
アフィリエイト・サービス・プロバイダ略してASPと呼ばれます。
主に、ネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス会社です。広告主がASPに広告を提供している。
サイト訪問者が結果として、広告のクリックや掲載商品を購入又はサービスを利用した場合に成果報酬として
アフィリエイトサイト(アフィリエイター)に成果報酬を支払うというのが一連の流れです。
ASPには主に以下のような種類があります。
3年連続満足度№1のASP
業界最大手のASP
非常に豊富な種類の広告があるASP
主に通信系が協力なASP
など様々なASP会社があります。
中でもA8.net登録の基準が優しいです。
登録して、どんな広告があるのか、まずは中身を見てみるといいです。
広告主
ASP(アフィリエイトサービス会社)に広告を提供しているさまざまな会社です。
A社の商品をアフィリエイト成功した場合、
A社からASPへ成果報酬を支払います。
我々アフィリエイターはASPより、成果報酬を受け取ります。
簡略的に説明すると、広告を出稿したい人。事業者などになります。
- ブランドイメージ形成・向上
- 売上アップ
- 広告運用効果確認、試験
- 製品・サービスを世に広める
など、様々な理由で広告を出稿したいと考えている人たちです。
まとめ
繰り返しになりますが、広告主がASPに広告を登録します。
アフィリエイターはASPから広告を選び、自分で作成したサイトに貼り付けます。
貼り付けた広告経由で商品購入やサービス利用があった場合に成果報酬が支払われるという流れです。
不動産仲介業のようなイメージを持っていただければ大丈夫です。
困っている人、悩んでいる人、欲しいものを探している人、そんな人たちに有益となるものをネットを通じて紹介する。
みなさんも困ったり、悩んだりしたらYahoo、Google等で解決しようと検索しますよね?
その方たちの手助けをしているのがアフィリエイターと思って頂ければいいです。
このようにアフィリエイトで稼ぐということは非常にシンプルです。
PCとネット環境があれば年齢性別問わず、誰でも出来ます。
コメントフォーム